秩父オートからのお知らせ
こんにちは。今日も暖かい日ですね~
みなさんは、花粉が付いた車をすぐに洗車しますか?それとも、花粉がある程度終わったら洗車しますか?
今日もスギ花粉が元気に飛んでますねー!!
そこで、今日は花粉が車に与える影響を少しご紹介します!
知っていて損はないですよね。
車の屋根が黄色いです・・・今にもくしゃみが出そう!!!
ずっと放置した状態。花粉や水垢、かなり汚れてますねー!!!
【 汚いだけじゃない 】
よく鳥のフンが付いたらすぐ取り除いた方がいい!って聞きますが、花粉については早く洗車した方がいい!と、いう人はなかなかいないのでは?
しかし実際は花粉は見た目に汚いだけでなく塗装を浸食してしまうという、恐ろしい物質なんです!
【 放置してはいけない 】
少しづつ浸食し気づくと取り返しのつかないシミを作ってしまうことも!
花粉から出てくるペクチンという成分が乾燥・収縮する際に、ボディの塗装も収縮してしまい塗装にシミを作るというのが原因なのではないかと言われているが、詳しいことはまだ解明されていないらしいです。
シミを作らないためには週に1度は洗車した方が良いとの事です。
【 洗っても落ちないシミが出来てしまったら 】
花粉によって出来たシミは熱を加えることで消えます。いくら洗車しても落ちないシミが出来てしまったら、お湯をかけて洗車することを勧めます。
シミの度合いにもよりますが、70~80℃のお湯をかけるのが良い。
100℃のお湯だと、ボディのプラスチック部分に悪影響を及ぼす可能性がある。
このような影響があるんです・・・( ̄▽ ̄;)!!
とは言っても、洗車ってちょっと面倒くさいって思っちゃいますよね。。。
出来るなら、週に1度洗車した方が良さそうですね!
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです♪
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2022年9月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (1)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (6)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (4)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (9)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (2)
- 2014年12月 (1)
- 2014年5月 (2)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (1)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (3)
1 ~ 1件 / 全1件